アメリカかぶれの自由帳

関西の大学5年生。思ったことや勉強したことについて手軽にまとめてみる…。

pediatrics d1/ Tulsa d18

今日からは小児科の実習。

前半はinpatient(病棟)ということでラウンド(回診)があるから6時に集合。

つまり5時起床。 

日本での実習やと早くても7時半集合やのにこれはさすがにしんどい。

 

小児科の病棟ではチームA,Bと分かれてそれぞれが8~10人ほどの患者を担当している。

1つのチームは研修医が4人、現地の学生が1人、上級医1人で構成されており、自分は現地の医学生と一緒に行動することになった。

6時に集合したら病棟の回診に向かう。

当然患者さんやご家族は寝ているので、起こしながら昨晩の様子について尋ねる。

病院にもよるとは思うが、自分が見た病院はどれも個室になっていて、家族が寝るためのソファーとか足を伸ばせるいすがあって、なかなかに快適そうではあった。

この回診は学生あるいは研修医が1人で患者さんの元に行き、後ほどに今度は上級医と回診をする際に軽くサマリーをすることになっている。

 

早朝の回診後はレジデントの休憩室にベーグルなどの朝ご飯があるので適当にもらいながら控え室でカルテ記載を始める。

ベーグルや普通の食パン、コーヒーやジュース、ヨーグルトなどが全部無料で、日本もこういうのを導入してくれたらなぁ…。

 

8時になると放射線科によるラウンドがあり、ここでは早朝に撮影した画像の読影や説明を放射線科医が行ってくれる。

「○○病院の診断書では間質性肺炎になっていたけど、どうだったか」

「1か月前から何か変化が見られていないか」など。

 

8時45分からはgeneralのラウンド。(上級医と行くやつ)

それが終わると研修医が学生はカルテ記載があるものの、留学生の自分は何もすることがない…。

「何か手伝いましょうか」とか言ったところでカルテ書けるわけでもないし、本当にただただぼーっと待ってるだけ。

 

1人だけ新しく入院する赤ちゃんがいたので、問診に同行する。

乳児の聴診とか頭部腹部の触診、反射をいくつかとらせてもらえたが、とにかく癒される…。

掌握反射とか思ってたよりも握力が強かったり、泣いてるところにおしゃぶりを咥えさせると急に泣き止んで大人しくなったり、本当にかわいい…。

 

でも今日はこの新生児以外は特に大きな収穫はなし。

強いて言うならランチョンセミナーのテーマが頭部外傷だったからWSの知識が役に立ったのが嬉しかったぐらい…?

 

明日も6時集合なので早めに寝ます…。